インフォメーション
2021-02-20 20:37:00
散歩コース
妊婦さんは適度な運動が必要。そしていつも勧めているのが手軽にできてリフレッシュ
できる散歩。最低1時間できれば3時間とか言うくせに、私は暇がなくてやっていません
でした。(言い訳か!) 最近、心を入れ替えて散歩習慣をつけようとしています。
私は40分コースと60分コースをつくりました。
散歩をしていると道端に感じる季節感がよいですね。みんなでがんばりましょう。
2020-04-10 14:43:00
妊産婦の相談窓口 ご紹介
コロナウィルス感染拡大に伴い、妊産婦を取り巻く状況は大きく変わってきて
います。それに伴い、いままで思い描いていた産前産後の生活ができなくなっ
たり、漠然とした不安があったりと普段以上にもやもやしていませんか?
各保健センター等でも相談できるかと思いますが、当院でも電話でのご相談
に対応しています。(仕事中でゆっくりお話しできない場合もあるかと思いま
すが、そのときにはのちほど折り返しお電話させていただきます。)
また、一般社団法人茨城県助産師会では、電話相談と出張相談を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.sanba-ibaraki.com/
2020-04-02 09:16:00
妊産婦・新生児とコロナウィルス感染についての情報
新型のウィルス感染ということでわかっていないことも多く、
妊産婦の皆さま、小さいお子さんを持つ方は特にご心配されて
いることと思います。その対応については関係各所で随時情報を
出しています。助産師としてどのような対応をしたらよいか?
日々情報収集をして考えています。
ともかく日頃の手洗いうがい、体調管理などふつうの感染予防策が
重要なことは間違いありませんが、もし症状があったとき・・・
どう対応するかは最新の情報に基づいて説明の上、対応させて
いただきたいと思います。以下、参考になる情報の一部です。
日本新生児成育医学会 「出生後早期の新生児への対応」
jsnhd.or.jp/info/cdvid19_warning.html
日本産婦人科医会 「妊産婦の皆さまへ」
https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/200331.pdf
2020-02-27 22:03:00
コロナウィルス感染と母乳育児
コロナウィルス感染が拡大していて不安な日々をお過ごしかと思います。
母乳との関連については、NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
https://jalc-net.jp/のページに詳しく書いてあります。よかったらご覧ください。